ご覧頂きまして、ありがとうございます。
前回は、ココさんの背中のはみ毛をしまったという話でしたが、はみ毛ファンが結構いたようで、残念という声が聞かれました。
ココさんのハミ毛再び
今日は、温かいので、箱には入らずに外を見ています。
背中を見ると、やっぱり毛が出ていますね!
ケージで寝ている間も、背中の毛が気になります。
実は、服の中に毛をしまって、1時間もたたないうちに、元に戻ってしまいました( ^ω^ )
動くと、やっぱり出てくるようですね。
数日で抜糸する予定なので、これが見られるのもあと少しの間です。
本ニャン的には、毛繕い出来ないのが嫌みたいで、体をブルブルさせていることがあります。
ちょっとストレスになっているのかもしれません。服を脱いだら、思う存分毛繕いが出来るので、もう少しの辛抱ですね!
コロナの自粛もそろそろ終わり?
今日は、中学校に通知表を貰いに行って来ました。帰りに公園の前を車で通ると、お年寄りが集まって、グランドゴルフをしていました。
毎日、家に籠ってばかりでは、運動不足になってしまいますので、そろそろ自粛も終わりかなと思いました。
私の住んでいる地域では、来週から、中学校の部活動が再開されます。
この休校中は、不用不急の外出をさけて、自宅待機をしていました。この間、次男は、遅寝遅起き、ゲーム三昧という日々を送っていました。
春から3年生ですが、全く受験モードでは、ありませんね。
休みになっていた塾の春季講習が、そろそろ始まります。少しずつ生活リズムを戻していってほしいですね。
成績よりも人間性が大事
家に帰って通知表を見ると、成績は1学期とほぼ変わりませんでした。上がった教科が一つと下がった教科が一つで、プラマイゼロという感じでしたね。
学校での活動の様子について見てみると、
- 周囲の人に思いやりと感謝の心をもち、いろいろな人と協力して活動している。
- 誰に対しても、差別することなく公平な態度で接している。
というところに⚪︎がありました。
どちらも人として、大事なことです。
そういう点を先生から評価されているのは、親としても喜ばしいことです。
大人になって、立場の弱い人に威張るような人間には、なってほしくはありませんので、このままでいてほしいと思います。
ジーパンのリメイクバッグ
子供の履けなくなったジーンズが、たくさんありますのでリメイクしてみました。
ポッケがたくさんあるので、カギ針や糸切り鋏を入れるのにちょうどいいですね!
中には毛糸を入れて、手芸カバンとして使おうと思っています。